社長日記2023シーズン VOl2 | 広島県 広島市 南区 中区 南区 東区 西区 安佐南区 安佐北区周辺の不動産をお探しならホライズン 広島 賃貸 検索  賃貸検索  広島賃貸にお任せ下さい。

082-262-7890

営業時間10:00~18:00(1月~4月は10:00~19:00)定休日水曜日

日記
社長日記2023シーズン VOl2

どーも木村です!

寒い日が続きますね、、、

毎日広島市南区で挨拶して回らさせて頂いてます!!

結構歩いてるんですが痩せません。笑

 

2年越し?になるのかな、、、

木村少年の事件簿をお送りします!

今回は2020年ぐらいに書くといっていた、、、

木村少年知らない番号から電話で呼ばれる、、ここはどこだ

をお送りします。もう皆さん忘れてるかもしれませんが笑

 

20代前半の木村少年。

毎日、管理の仕事をしながら、物件調達、建築営業の為

飛び込み訪問をしていました。

事前に物件や土地をもっているオーナーさんを調べて訪問の繰り返し。

呉出身の為、広島市内の土地勘がわからず地図をもって必死にマーカーをつけながら回っていました。

不在の場合は、名刺にメッセージを添えてポストにいれて帰っていたんですね。

空室があるオーナー様自身が管理されている物件等を中心にまわっており、

たまにご連絡頂く事がありました。ご連絡いただいた場合はすぐに

アポイントを取り、お伺いしてお話を聞く、了承頂ければお部屋の募集をさせて

貰う。といった感じですね★☆★☆

土地をもっているオーナーさんにも行くことが多く同じように

名刺をいれていました。

 

知らない番号からかかってくるのは良くあったので

その日の夕方もかかってきて

普通にとったんです。

相手をAさんとしましょうか。

ここからが会話です。

プルルルルル

木村「はい!○○株式会社の木村です!」

A「お前は誰な」

木村「えっ、、不動産会社のものです!名刺をみてご連絡頂いたのでしょうか?」

A「勝手にポストに名刺入れやがって。今からこい」

木村「ご迷惑でしたら申し訳ありませんでした。伺わせて頂きます」

 

といった感じで住所を聞いて向かったのですが

指定された住所につくと、少し古いビルがありました。

部屋番号が分からない為もう一度電話をすると

A「○○○号室」

とだけ言われてきられてしまいました。

そもそもここのビルに来た事ないぞ?

と地図をみたがマーカーをしてない。

やっぱり来た事ない。と思って

ちょっとビビってましたが

言って謝って帰ろうかなー-。

もしかしたら仕事になるかも

ぐらいの気持ちで行きました。

若かりし木村少年はあまり深く考えないタイプだったので。笑

 

チャイムをならし、インターフォン越しに

A「奥まではいれや」

と言われたので

木村「失礼致します」

と奥の部屋まで入ると、、、

ちょっと怖い若い男の人が

右側に1名、左側に2名たっており

奥に初老の男性1名(この方がA)

いました。

とても焦った木村少年でしたがまずは謝らないとと

思っていたのに、

木村「なんで私は呼ばれたんでしょう?ここに名刺を入れた覚えがないんです」

とパニック木村は言ってしまいました。

A「名刺はここじゃなくて自宅の方へはいっとんやこの名刺じゃろーが」

木村「僕のですね、、、」

A「お前はわしらが何屋かわかっとんか?」

木村「いや、わからんです」

A「この名刺にこの土地査定します、または有効活用提案させて下さいってかいとるの」

木村「そうですね。。。書いてます。」

A「お前ここの横に書いてある看板みてみーや」

木村「あ、、、、、、、、、、、、、、、、」

木村「不動産屋さん、、、、なんですね、、、」

A「ちゃんと知れべてからやれや、それ言いたくて呼んだだけ」

木村「申し訳ございませんでした。」

とここからちょっと雑談したんですが、ほんまに怖くて

あんまり会話覚えてないんですが、建築会社と不動産会社をしている

社長さんで自分の所に営業きた不動産会社なんかいなかったので

電話してみたんよ笑

と笑いながらおっしゃられてました。笑

始めに怖いと思った若い男性達の方は建築会社の従業員さんでした。笑

社会人2年目の木村少年は震えて怖かったって話です。笑

 

大したオチがなくてすいません。泣

でもほんまに怖かったんですよ笑

次の日から木村少年はちゃんと不動産会社所有じゃないか

調べてからいくようになったそうです。笑

お わ り

 

なんか文章で書いたらあんまり伝わらんかったけど

田舎者の木村少年はちょっとトラウマになったお話でした(寝たら忘れとったけど笑)

 

次回のお話は、、、、、、

またノートみて考えておきます笑

次回お楽しみに☆★

 

ではでは

 

今日の一言

この人間を育てたいという気持ちは人を育てる原点


画像は私が10年以上使ってる相棒の地図です。笑

 

 

 


投稿日:2023/01/21   投稿者:-