日記一覧
どーも木村です!
昨日の8月29日 19時半から
太田川河川敷で花火を上げてきました!
密にならないように、事前告知はできなかったのですが、
ツイッターやSNSで沢山投稿されており、
暖かいコメントに心が熱くなりました。
本当に有難うございます。
そもそも、これをやろうとしたきっかけは、
初めはコロナで影響を受けている中小企業、医療従事者の方へ
元気を出してもらうためにやろうと企画しました。
初めのコンセプトはもちろん、変えずにいってましたが
もう一つ増えました。
夏休みが少なくなった子供たちへ
祭りや、花火大会がなくなった子供たちへ
本当なら夏休み最後の週末となる8月29日
どうしても思い出を作ってあげたい。
この気持ちが多くなりました。
でもホライズンの協賛だけでは少しの花火しか打ち上げることができず、
中途半端なままで終わってしまう。
なので同世代の社長に声かけをしたら
子供が居る世代が多く、たくさん賛同してくれました。
話はとんとん拍子に進み、花火会社のパイロエースさんも
協力してくれて昨日の花火に至りました。
色々なところから感謝の言葉が届きホライズン、協賛会社一同
心嬉しく思っております。
本当に有難うございました。
またお知らせの方に協賛会社、若手経営者有志の会
のリストを貼らせて頂きますのでまた見てください!
少しでも元気を出してもらえたなら嬉しいです。
有難うございました。
すべてに感謝です。
中小企業有志の会
代表
ホライズン株式会社
代表取締役 木村 唯
凄く熱いですね、、、熱中症にはお気をつけ下さい。
本日より営業開始してます☆
ご相談等ありましたら是非ご連絡下さいませ!
今回のこのお盆期間中、TVCMを流していたのですが(まだやってますが)
結構、有名な番組ばかりその枠を購入して放映しました。
体育会TV、MIU、吉本新喜劇、サンデージャポン、、、etc
HPの閲覧件数が何倍にもなっててビックリしてます。笑
なんといっても!!
日曜日、21時からの人気ドラマ
半沢直樹
20時59分45秒から弊社のCMが流れました!
知り合いからの反響が一番凄かったのですが、、、笑
今日朝来て、HPを見ると閲覧件数がこの6年で過去一番ありました!
半沢直樹って凄いなぁ。笑
会社への電話での反響もあり、まだまだ半沢効果期待してます!笑
何千万人が私たちのCMを見たのだろうと思うと少し恥ずかしくなりました笑
ただ、オーナー様等より指摘を受けたことがあります。
CMがふざけすぎて普通なら問い合わせしないと、、、、
知り合いだから笑えるけど、知らない人だったらどうだろうかと、、
確かに。
会社の名前を覚えて貰う為のCMに特化しすぎたかもしれない。。。
これは真摯に受け止め、次に活かしたいと思います。
なので新しいCMとろうと思います!乞うご期待☆ 10月放映開始くらいの予定で☆
まだまだ既存のCMは流れてますので宜しければ見てください☆
私の家政夫ナギサさん
水曜日のダウンタウン
モニタリングSP
等で流しております!
宜しくお願いいたします!
ではでは☆
ゴルフが全然上達しない木村がお送りしました笑
本日の一言
夢見ることに力があるんじゃない。行動に力がある。
↑
余談ですが、、
23才の木村少年を奮い立たせてくれた言葉です。
夢ばかりを語り、行動に移さなかった木村少年
この言葉に出会い、まず動くようになったとさ。笑
どーも木村です☆
あっつい日々が続いてますが熱中症等気をつけて下さい。
特にマスクしてると暑くて倒れそうになるので
水分をこまめにとらないといけませんね☆
ではでは、前回の続きを書いていこうと思います!
オーナーに修繕の相談をしにいった木村少年。
修繕費用が中々の金額で、これなら解体して新築に建替えた方が
いいだろうという話の流れになっていった。
そうなれば見積もりを何社かでとってみようと、、、、
大手3社との比較になっていた。
だれでも知っているハウスメーカー3社(全部ベテラン営業マンだった)
との勝負になり、どうしても知識等は勝てないので
自分でできること、自分にしか出来ないことを
考えてみたのだが、なにせ不動産業界に
入ってからが短く、専門的にことはなにも思い浮かばない。笑
もうまっすぐぶつかろうと思い、庭の苗の入れ替え、ほかの借家の掃除なんか
積極的に自分に今出来ることはやってみた。
Mオーナーとはたくさんの話をした。
かなり偉い方で色んな事を教えて頂いた。
個人情報になるのであまりたくさんは書けないのだが、
私にとって、本当に出会えて良かったし、勉強させてもらった
オーナー様だった。
印象に残っているのが、Mオーナーが働いていた会社で
トップの役職にいるときに、自分の下に営業マンが
何十人といてそれを管理されている時の話だ。
毎日飛び込みで営業をしている20代の営業マンがいて
成績が芳しくなく、どうやっても結果がでない。
営業日報を毎日みても内容が薄く、さぼっているのではないかと思ったそうだ。
そのときにその営業マンを呼んで、こう話したそうだ。
毎日しんどいか?もうサボりたい、やりたくないと
思ったときは割り切って比治山のほうへいって車で寝といていいぞ。
日報にもそう書いていい。俺が責任をもってやるから。
仕事をとらないといけないと思って訪問なくていい。
とりあえず行った訪問先だけ記録をつけておいて
俺に見せてみろ。
いって名刺渡して話して帰るだけでいいから。
との話を聞いた。
それでその営業マンは心が軽くなったのか
とりあえず訪問するようになり、
訪問する中から話をもらって結果がでるようになったとのこと。
「どうしても結果をださないといけない」
という気持ちが自分を押し殺して、
もうやりたくない、話したくない、
と全部が後ろ向きになっていたのだろう。
発想の転換でとらなくていいから話だけしておいで
といわれただけで結果がついてくる。
人を管理するというのは難しいんだなぁと
感じた木村少年であった。
ちょっと話が飛びすぎました笑
すいません。笑
まぁ今を考えてもかなり勉強になりました。
話をもどして、、、、
大手3社との競合になり、見積もりを全部提出して
最後の商談に入った。
価格に関してはどこもそんなに差がなく、
あとは営業マン次第だった。
全社の話を聞いて3日後に連絡するといわれた。
その3日間、私は今まで感じたことがない
不安なのか、期待なのか
よくわからない感情で過ごした。
3日後電話がかかってきて
返答じゃなく、とりあえず家に来てほしいとのことだったので
急いでご自宅へむかった。
ご主人様と奥様がテーブルについており、
お茶を出してもらった。
ご主人様の口がゆっくりうごいた。
「木村君のところですることに決めたよ。」
すぐに言葉がでなかったの覚えている。
嬉しいとか喜びの感情より前に
びっくりした方が強かったからかな?笑
ちなみにその時のノートには
やったーーーー
って書いてありました笑 子供ですね笑
Mオーナーから
なんで木村君所でしようと決めたかわかる?
と聞かれたので
正直に
わかりません!
と応えました。笑
笑いながらMオーナーは
一番の決めては、一生懸命に大きな苗を
移してくれる姿をみて木村君のところでしようと
決めたんだよ、、、といってくれた。
それを聞いて体中から嬉しい気持ちがでてきた。
知識や会社の知名度なんかは絶対に勝ってなかったから、、、
それでも自分を、選んでくれたのが本当にうれしかった。
その後は、順調に契約、施行もして
完工までいった。
施行前に、自分の契約で
初めての地鎮祭も嬉しかった。
一生忘れませんから!!
とMオーナー夫婦にいった言葉を
10年たったいまでもMオーナー夫婦が覚えて
いてくれたことが更に嬉しかった(最近久しぶりに会ってきたんです☆)
僕はずっとMオーナーに感謝し続けています。
貴方に出会えてなければ、常に前を向いて仕事をしてなかったと思うから。
最近あったときも、木村君は自分でやると思ってたよ!
普通の子と目が違うからね! だいぶ肥えたけどね笑
とおっしゃっていただきました。
本当に有難うございます。
と掲載できる残りの文字数が少なくなったのでここまでにしときます(^^)
また時間ができたら、違うこと書きますね☆
面白いのとか、めっちゃ怖かったのとか
あるのですが個人情報があるので
選別して、ある程度隠して書いていこうと思います☆
次回!
木村少年知らない番号から電話で呼ばれる。
ここはどこだ・・・・
をお送りします笑
今となっては笑い話ですが
その時はマジで怖かった。笑
ではではまた(^^)
今日の一言
下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ。
そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。
どーも木村です!
久々に更新します。。。。。
4月~5月末までコロナの影響を考えて会社自体を閉めておりました。
6月1日~通常営業をしておりますので何卒今後とも宜しくお願いいたします。
完全にコロナが収束することを心からお祈り申します。
さてさて、今日は前回申し上げた通り、
自分を変えてくれた、成長させてくれたお客様との出会いを
書いていこうと思います。
出会った全員の方に感謝し、成長させ頂きましたが、
その中でも印象に残っている一番初めのお客様のお話です☆
是非、見ていってください(^^)
23歳の夏、木村少年は可部地区を必死にまわっていた。
なぜなら、4月に新入社員が入ってうかうかしてられない状況になったから、、、
もう新入社員じゃない、甘えられんなぁぁぁぁぁぁぁと少しくらいは思ってた。笑
賃貸仲介、管理の方は結構覚えたつもりで、修理なんかも多少こなせるようになっていた。
その時の私の立場は、賃貸仲介、管理、修理、売買、建築営業と肩書きがたくさんあったのだ笑
何事もそつなくこなす(自分でおもってるだけ笑)タイプなので全部の部署をやるようになっていた。
時間があれば営業にでて、売買、建築営業をする日々だった。
その日も物件調達(個人のオーナー様をまわってお部屋付けさせてもらう依頼をする営業)をしていて
汗をかきながらまわっていた。その頃はまだ体重も58キロ程度で軽快に歩いていたと記憶している。(今は90、、)
当初の頃は物件調達営業でさえ、知らない家に飛び込むのは緊張したがこの頃は少しなれてきて、
オーナー様からの依頼もとれるようになり、他の相談も受けるようになっていた。
何件かまわり依頼を頂いて以前訪問したことがあるオーナー様の家によって帰ろうかな
とおもっていた。
所有している物件は満室状態の為、まだ募集することはできないが、
今後の事もあるので顔だけでも出していこっーーって感じで訪問した。
ピンポーン、、、、、
「お世話になります!○○会社の木村です!」
Mオーナー
「ええとこきたわ!ちょっと上がっていきんさい」
ん?なんかあったんかなと思いながら
リビングまであがった。
Mオーナー
「いまもっとる物件で家賃滞納がいてこまっとるんじゃ、なんとかしてもらえんかの?」
との相談を受けた。
通帳確認させてもらったら確かにひどい・・・・・
始めは遅れて振込む程度だったけどもう完全に振込がとまっていた。
木村「任せて下さい!なんとかしますから」
その日から毎日夜ににその家に訪問する日々が始まった。
だいたい帰宅時間が18時~19時半の間だったので
まっていたのだが、インターフォンをならしても居留守を使われる。。。
電話もでない。
でも話さないと前に進まない。
夜に訪問し始めて8日後。
ちょうど帰ってくるところにかちあった。
事情を話して、まずは連絡をしない事は大人としてどうかという話をした。
色々話をしたが個人の内容なのでちょっと省略。。。。
オーナーの許可を得て、返済計画を作成して返済するように約束したが、、、
4ヵ月後。
もう払えないとの連絡。
連絡をしてきただけまだ有り難かった。
夜逃げされた手続きも面倒だし、なにより費用と時間がかかる。
その日の夜にあって話をして退去の手続きをした。
部屋の中はお世辞にも綺麗といえない使い方を
しており、修繕するなら何百万かかるのか、、、、レベルの部屋。
とりあえずオーナーと相談して本人から滞納分だけ回収。(少し時間をかけて回収しました)
退去後の部屋修繕相談をまたしにきますと約束をしてその日は帰宅。
後日また訪問することとなった。
と今日はここまで☆
5-2
で近日中に書いてから上げます☆
なにせ昔の事なので(10年くらい前)
思い出しながら書くのに時間がかかってしまって(^^:)汗
昔の手帳とか、オーナー様とやりとりしたノートを見ながら書いているのですが
自分が書いた記録の字が汚すぎて笑
ちなみにオーナーノートは50冊以上あります笑(4年分です)
頭が良くない分、昔は全部書いていたなぁと見返しながらおもってました笑
では今日はこの辺で、、、、、
今日の一言
道は、自分で新しく作れ
寒かったり暑かったりよくわからない気候が続いております。
暑くても寒くても、食欲がとまりません。
どーも木村です☆
さぁ前回言ったの書こうと思いますが、そんなに長くないので、、、
木村、マンション契約初受注?!
用はありません。帰って下さいからの大逆襲
鋼のメンタル木村 折れぬ心が何度も折れた。
飛び込み営業を始めた木村少年
地図を片手に訪問営業を行っていた。
訪問する度に訪問した家に×をつけ、、、
少し話を聞いてくれた所を△
土地をもってる、物件をもってるところを○
でも地図には×ばかり並ぶ。。。。
でも心がけていた事が1つあった。
以前もお伝えしたように、もう今日はだめだ、、、、
と思ってからもう1件だけ行く事。
その日ももうだめだ、、、と帰ろうと思ったけど
最後に1件だけ行ってみたんです。
インターフォンをならし、いつものように
「突然申し訳ありません。」といいかけた所で
「何のようですか?」
と言われ、、、
「不動産屋なのですが、、」と言ったら
「用はありません。帰って下さい」
との返答。まぁいつもの事か、、、、
と帰ろうとした瞬間。
後ろから
「うちの家になんか用?」
話しかけてくれた方が現れた。
この家の旦那さんだった。
名刺を渡し、説明をすると、、、、
興味がある。
と返答を頂いた。
まじかいっと思いながら
今日は遅いので後日、、、、
となった。
4日後の土曜日、奥様と旦那様と話をすることになった。
※ちょっと説明。
普通不動産屋の飛び込み営業は、土地やビルの謄本とって
所有者を分かった上で行くことが多いのですが、この時の木村少年は
そんなことすらしてなかった。だから、ただただ、訪問することばかりしていたのだ。
奥様と旦那様と話をするが、中々内容的に難しいのじゃないのか?
と思った。 土地は所有しているが、半分親戚の所有。
しかも、道がついてる側が親戚所有の方。
その親戚とは疎遠になっており、連絡もとってない。
中々厳しいが親戚をあたってみることにした。
親戚の方の旦那さん側は話しにのってくれたのだが、
奥さん側が完全拒否、、、、、浮かれていた木村少年は沈んでしまった。
何か仕事に繋がらないか、、、、色々考えた結果。
1つだけ思い浮かんだ。
訪問した家が一戸建ての借家だった。
この家を購入しないかな。。。と。
奥様、旦那様に話すと乗り気になってくれた。
借家の持ち主にアポをとり、交渉交渉交渉。
始めは断られたが、6度目の訪問で承諾してもらえた。
売買なんかしたことなかったからてんやわんやしながら
売買契約。
最終的には売主、買主には喜んでもらえたんで
自分の中でも納得して全部が終えた。
結局建築にはならなかったものの自分の中での引き出しが広がった。
こういった営業の仕方もあるのだと。
1つ1つ経験を積み重ねていって成長しようとおもった瞬間だった。
今回は簡単に話をさせてもらいましたが、
当時はこのとき頭はパンク状態で、知恵熱まででたのを覚えてます。笑
次回は長編。
大手3社と競合に勝てばついに初受注?!
自分を変えてくれた。成長させてくれたお客様との出会い。
をお送りします☆
ではでは。。。
不定期ですが今日の一言
人生は一度きりだから、生まれ変わるなら生きてるうちに